交通事故は車同士のものも多いですが、歩行者が巻き込まれるともっと重大なものになりがちです。
生身の人間ですから、車と接触したらそれだけで重大なダメージを負うことになります。
歩行者が交通事故に遭わないためには、まず「かもしれない歩行」をすることでしょう。
運転の際によく言われる「かもしれない運転」の歩行者版です。
信号が赤でも、信号を無視して車が突っ込んでくるかもしれない、いつも車が通らない道でも今日は通るかもしれない、などと慎重に判断することが大切です。
また、歩道を歩いていても暴走した車が乗り上げてくるかもしれません。
現に、そういった「まさか」というような事故がいくつも起こっています。
ニュースやワイドショーで事故の様子を見たら「かわいそうに」で済ませるのではなく、次は自分に車が突っ込んでくるかもしれない、と危機感を新たにしましょう。
そして、なるべく危ない道路を回避しながら生活するのがいいかもしれません。